印刷业管理条例
印刷業管理条例(2024年)
2001年8月2日国務院令第315号により発布、同日施行
2016年2月6日国務院令第666号により改正公布、同日施行
2017年3月1日国務院令第676号により改正公布、同日施行
2020年11月29日国務院令第732号により改正公布、同日施行
2024年12月6日国務院令第797号により改正公布、2025年1月20日施行
国務院令第797号
九、将《印刷业管理条例》第三十六条中的“违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款;违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款”修改为“违法所得5万元以上的,并处违法所得5倍以上10倍以下的罚款,没有违法所得或者违法所得不足5万元的,并处25万元以下的罚款”。
第三十七条中的“责令停业整顿,没收印刷品和违法所得,违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款;违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款;情节严重的,由原发证机关吊销许可证”修改为“限制开展相关生产经营活动或者责令停业整顿,没收印刷品和违法所得,违法所得5万元以上的,并处违法所得5倍以上10倍以下的罚款,没有违法所得或者违法所得不足5万元的,并处25万元以下的罚款;情节严重的,由原发证机关降低相关资质等级直至吊销许可证”。
第四十条中的“违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款;违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款;情节严重的,责令停业整顿或者由原发证机关吊销许可证”修改为“违法所得5万元以上的,并处违法所得5倍以上10倍以下的罚款,没有违法所得或者违法所得不足5万元的,并处25万元以下的罚款;情节严重的,视情形限制开展相关生产经营活动、责令停业整顿,或者由原发证机关降低相关资质等级直至吊销许可证”。删去第二、三、四、六项,原第五项改为第二项、原第七项改为第三项。增加一款,作为第二款:“从事出版物印刷经营活动的企业有下列行为之一的,由县级以上地方人民政府出版行政部门给予警告,没收违法所得,违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款,违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款;情节严重的,视情形限制开展相关生产经营活动、责令停业整顿,或者由原发证机关降低相关资质等级直至吊销许可证;构成犯罪的,依法追究刑事责任:
“(一)假冒或者盗用他人名义,印刷出版物的;
“(二)盗印他人出版物的;
“(三)非法加印或者销售受委托印刷的出版物的;
“(四)擅自将出版单位委托印刷的出版物纸型及印刷底片等出售、出租、出借或者以其他形式转让的。”
第四十一条第一款中的“违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款;违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款;情节严重的,责令停业整顿或者由原发证机关吊销许可证”修改为“违法所得5万元以上的,并处违法所得5倍以上10倍以下的罚款,没有违法所得或者违法所得不足5万元的,并处25万元以下的罚款;情节严重的,视情形限制开展相关生产经营活动、责令停业整顿,或者由原发证机关降低相关资质等级直至吊销许可证”。第二款中的“违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款;违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款”修改为“违法所得5万元以上的,并处违法所得5倍以上10倍以下的罚款,没有违法所得或者违法所得不足5万元的,并处25万元以下的罚款”。
第四十二条中的“违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款;违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款;情节严重的,责令停业整顿或者由原发证机关吊销许可证”修改为“违法所得5万元以上的,并处违法所得5倍以上10倍以下的罚款,没有违法所得或者违法所得不足5万元的,并处25万元以下的罚款;情节严重的,视情形限制开展相关生产经营活动、责令停业整顿,或者由原发证机关降低相关资质等级直至吊销许可证”。删去第四项,原第五项改为第四项、原第六项改为第五项、原第七项改为第六项。增加一款,作为第二款:“伪造、变造学位证书、学历证书等国家机关公文、证件或者企业事业单位、人民团体公文、证件的,或者盗印他人的其他印刷品的,由县级以上地方人民政府出版行政部门给予警告,没收印刷品和违法所得,违法经营额1万元以上的,并处违法经营额5倍以上10倍以下的罚款,违法经营额不足1万元的,并处1万元以上5万元以下的罚款;情节严重的,视情形限制开展相关生产经营活动、责令停业整顿,或者由原发证机关降低相关资质等级直至吊销许可证;构成犯罪的,依法追究刑事责任。”
第四十六条增加一款,作为第二款:“本条例所称违法所得,是指实施违法行为扣除成本后的获利数额,没有成本或者成本难以计算的,实施违法行为所取得的款项即为违法所得。”
国務院令第797号
九、「印刷業管理条例」第36条における「違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する」を「違法所得が5万元以上であるときは、違法所得の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法所得がなく、又は違法所得が5万元未満であるときは、25万元以下の罰金を併科する」に改める。
第37条における「営業停止・整頓を命じ、印刷物及び違法所得を没収するものとし、違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科する。違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する。情状が重大である場合には、原証書発行機関が許可証を取り消す」を「関連の生産経営活動を展開することを制限し、又は業務停止・整頓を命じ、印刷物及び違法所得を没収するものとし、違法所得が5万元以上であるときは、違法所得の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法所得がなく、又は違法所得が5万元未満であるときは、25万元以下の罰金を併科する。情状が重大であるときは、原証書発行機関が関連する資質等級を引き下げ、更には行政処罰として許可証を取り消す」に改める。
第40条における「違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科する。違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する。情状が重大である場合には、営業停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が許可証を取り消す」を「違法所得が5万元以上であるときは、違法所得の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法所得がなく、又は違法所得が5万元未満であるときは、25万元以下の罰金を併科する。情状が重大であるときは、状況に応じて関連の生産経営活動を展開することを制限し、若しくは業務停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が関連する資質等級を引き下げ、更には行政処罰として許可証を取り消す」に改める。第(二)号から第(四)号及び第(六)号を削除し、原第(五)号を第(二)号に改め、原第(七)号を第(三)号に改める。次の一項を追加し、第2項とする「出版物印刷経営活動に従事する企業が次に掲げる行為の1つをした場合には、県級以上の地方人民政府の出版行政部門が警告をし、違法所得を没収するものとし、違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する。情状が重大であるときは、状況に応じて関連の生産経営活動を展開することを制限し、若しくは業務停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が関連する資質等級を引き下げ、更には行政処罰として許可証を取り消す。犯罪を構成するときは、法により刑事責任を追及する。
「(一)他人の名を冒用し、又は盗用し、出版物を印刷する行為
「(二)他人の出版物を無断印刷する行為
「(三)印刷を受託した出版物を不法に追加印刷し、又は販売する行為
「(四)出版単位により印刷を委託された出版物の紙型及び印刷原版等を無断で売却し、有償で貸し出し、無償で貸し出し、又はその他の形式により譲渡する行為」
第41条第1項における「違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科する。違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する。情状が重大である場合には、営業停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が許可証を取り消す」を「違法所得が5万元以上であるときは、違法所得の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法所得がなく、又は違法所得が5万元未満であるときは、25万元以下の罰金を併科する。情状が重大であるときは、状況に応じて関連の生産経営活動を展開することを制限し、若しくは業務停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が関連する資質等級を引き下げ、更には行政処罰として許可証を取り消す」に改める。第2項における「違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する」を「違法所得が5万元以上であるときは、違法所得の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法所得がなく、又は違法所得が5万元未満であるときは、25万元以下の罰金を併科する」に改める。
第42条における「違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科する。違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する。情状が重大である場合には、営業停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が許可証を取り消す」を「違法所得が5万元以上であるときは、違法所得の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法所得がなく、又は違法所得が5万元未満であるときは、25万元以下の罰金を併科する。情状が重大であるときは、状況に応じて関連の生産経営活動を展開することを制限し、若しくは業務停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が関連する資質等級を引き下げ、更には行政処罰として許可証を取り消す」に改める。第(四)号を削除し、原第(五)号を第(四)号に改め、原第(六)号を第(五)号に改め、原第(七)号を第(六)号に改める。次の一項を追加し、第2項とする「学位証書、学歴証書等の国家機関の公文書若しくは証書若しくは企業・事業単位若しくは人民団体の公文書若しくは証書を偽造し、若しくは変造した場合、又は他人のその他の印刷物を無断印刷した場合には、県級以上の地方人民政府の出版行政部門が警告をし、印刷物及び違法所得を没収するものとし、違法経営額が1万元以上であるときは、違法経営額の5倍以上10倍以下の罰金を併科し、違法経営額が1万元未満であるときは、1万元以上5万元以下の罰金を併科する。情状が重大であるときは、状況に応じて関連の生産経営活動を展開することを制限し、若しくは業務停止・整頓を命じ、又は原証書発行機関が関連する資質等級を引き下げ、更には行政処罰として許可証を取り消す。犯罪を構成するときは、法により刑事責任を追及する」。
第46条に次の一項を追加し、第2項とする「この条例において『違法所得』とは、実施した違法行為につき原価を控除した後の利益取得にかかる金額をいい、原価がなく、又は原価について計算することが難しい場合には、違法行為を実施して取得した金員を違法所得とする。」。
第1章 总则
第1章 総則
第1条 为了加强印刷业管理,维护印刷业经营者的合法权益和社会公共利益,促进社会主义精神文明和物质文明建设,制定本条例。
第1条 印刷業管理を強化し、印刷業経営者の適法な権益及び社会公共利益を維持保護し、かつ、社会主義精神文明及び物質文明の建設を促進するため、この条例を制定する。
・本資料の日訳文に関する著作権は弊社又は弊社に所属する作成者に属するものであり、本資料の無断引用、無断変更、転写又は複写は固くお断りいたします。
・また、本資料は、原文解釈のための参考に供するためにのみ、作成されたものであり、法令に対する解釈、説明及び解説等を含むものではありません。翻訳の正確性を含むがこれに限らない本資料に起因する問題について、弊社、弊グループ及び弊グループに属する個人は一切の責任を負いません。