キャスト中国ビジネス

【ミニコラム 第124号】万博

メールマガジン
2025年09月12日


 8月末に万博行ってきました。
 お昼から行くと暑くて大変だという話をいろいろなところから聞いていたので、夕方17時からの入場で行ってきました。チケット入手とパビリオン予約は姪っ子に頼んでいたのですが、パビリオンの予約は全滅だったため、大屋根リングを歩いて、花火とドローンショウだけ見られたらいいかなというくらいの気持ちで行ったのですが、思っていた以上に楽しめました。
 妹家族、母と一緒に行ったのですが、母が高齢なため万博のアクセシビリティセンターで車いすを借りました。高齢のわりに元気な母親は最初の自分で歩くと言い張っていたのですが、車いすに座らせたら「あー、楽」って喜んでいました。人気の少ないパビリオンにいくつか入ったあとに、大屋根リングに上がり、花火、ドローンショウをみて、生温い夜風に吹かれながら一周し、帰途につきましたが、結局、その日は2万歩近く歩いていたので車いすを借りたのは正解でした。
 途中、トルコ館でトルコアイスを売っていたので、妹と姪が行列に並び、自分たちの番がきたので、トルコアイス売りのパフォーマンスをビデオに録る気まんまんでスタンバイしていたら、トルコアイス売りのオッちゃんは、何のパフォーマンスもせずにアイスをコーンにのせて、そのまま「ハイ」と渡され、姪っ子ががっかりしていました…。オッちゃん、どうもお疲れだったようです。
 弊社の大阪事務所では万博の通期パスを買っているスタッフが複数いて、楽しいとは聞いていたのですが、確かに楽しめました。

 

永野


 >>> コラム